2012年01月21日
Fw:西平さん、携帯メルマガ19です!
今回も我社の経営コンサルタントをしています新井悟之さんからの参考になるメール情報です♪





----------------
From: xxsatoshixx@docomo.ne.jp
Date: Fri, 20 Jan 2012 15:40:20 +0900 (JST)
To: nishihira1007@ezweb.ne.jp
Subject: 西平さん、携帯メルマガ19です!
こんにちは!
携帯を機種変更してから
入力に慣れなくてメルマガすら
なかなか書けませんでしたが
やっと慣れました。
あ、いや、まだかな?
さて、明日は僕の誕生日。
36歳最後のメルマガは、
僕自身も課題としている話で!
では、今回のメッセージを・・・
──────────
テキパキと仕事が出来る人は
素晴らしい。
(テキパキできないなら
ダメって話じゃないよ!)
でも、それが「できる」からこそ、
「あえてしない」という選択肢は
常に持っていてほしい。
テキパキすることで、
お客さんを置いてけぼりに
してしまうことはないだろうか?
説明を完璧にすることで、
お客さんを置いてけぼりに
してしまうことはないだろうか?
「自分のスピード」が基準になってると
たいてい、他者は置いて行かれる。
だから、相手を見よう。
そうすると、
相手の受け取る具合が見えてくる。
相手の受け取る具合に合わせて、
スピードを緩めてあげよう。
その方が「優しい」ですよね!
(だからテキパキ出来ない人にも
道はちゃんとあるからガンバロウ!)
「お客さんの前」というのは、
自分の仕事能力の「披露の場」ではない。
「気遣ってあげる場」だと思った方が、
その認識の違いから生ずる
微妙な変化の蓄積によって・・・
仕事はもっともっと楽しくなってきますよ!
(ちなみに「気遣い」と「事なかれ」は別物ですよ!
事なかれは結局保身、気遣いは深い優しさ、でしょ?)
追伸
「気」を「遣う」と確かに疲れますが、
その程度、寝れば回復する。
でも、空回りすることの精神的疲れは
寝ても回復しません。
(むしろ、寝られなくなる人も)
「優しい」という字は
「人の憂い」を解ってあげよう
という意味だと思います。
そして、それが出来る人のことを
「優れている」というんでしょうね!
てなことで、
みんなでみんなで優れよう!
もちろん、僕もまだまだですわっ!(笑)
(もう一回読んだら、
イメージが増すかも!?)
今日も笑っていきましょう!
(このメルマガ、転送歓迎です!みんなで良くなろう!)
─────
ホームページ、携帯から見れます。頻繁に記事追加しています!
http://mizugame.net
新井事務所、新井悟之
09030543202
(お電話、お気軽に!)






----------------
From: xxsatoshixx@docomo.ne.jp
Date: Fri, 20 Jan 2012 15:40:20 +0900 (JST)
To: nishihira1007@ezweb.ne.jp
Subject: 西平さん、携帯メルマガ19です!
こんにちは!
携帯を機種変更してから
入力に慣れなくてメルマガすら
なかなか書けませんでしたが
やっと慣れました。
あ、いや、まだかな?
さて、明日は僕の誕生日。
36歳最後のメルマガは、
僕自身も課題としている話で!
では、今回のメッセージを・・・
──────────
テキパキと仕事が出来る人は
素晴らしい。
(テキパキできないなら
ダメって話じゃないよ!)
でも、それが「できる」からこそ、
「あえてしない」という選択肢は
常に持っていてほしい。
テキパキすることで、
お客さんを置いてけぼりに
してしまうことはないだろうか?
説明を完璧にすることで、
お客さんを置いてけぼりに
してしまうことはないだろうか?
「自分のスピード」が基準になってると
たいてい、他者は置いて行かれる。
だから、相手を見よう。
そうすると、
相手の受け取る具合が見えてくる。
相手の受け取る具合に合わせて、
スピードを緩めてあげよう。
その方が「優しい」ですよね!
(だからテキパキ出来ない人にも
道はちゃんとあるからガンバロウ!)
「お客さんの前」というのは、
自分の仕事能力の「披露の場」ではない。
「気遣ってあげる場」だと思った方が、
その認識の違いから生ずる
微妙な変化の蓄積によって・・・
仕事はもっともっと楽しくなってきますよ!
(ちなみに「気遣い」と「事なかれ」は別物ですよ!
事なかれは結局保身、気遣いは深い優しさ、でしょ?)
追伸
「気」を「遣う」と確かに疲れますが、
その程度、寝れば回復する。
でも、空回りすることの精神的疲れは
寝ても回復しません。
(むしろ、寝られなくなる人も)
「優しい」という字は
「人の憂い」を解ってあげよう
という意味だと思います。
そして、それが出来る人のことを
「優れている」というんでしょうね!
てなことで、
みんなでみんなで優れよう!
もちろん、僕もまだまだですわっ!(笑)
(もう一回読んだら、
イメージが増すかも!?)
今日も笑っていきましょう!
(このメルマガ、転送歓迎です!みんなで良くなろう!)
─────
ホームページ、携帯から見れます。頻繁に記事追加しています!
http://mizugame.net
新井事務所、新井悟之
09030543202
(お電話、お気軽に!)
Posted by (有)アミューズコーポレーション at 12:01│Comments(0)